PDF (adobe.com)

ブルースクリーンキーエフェクト(Windows のみ)

ブルースクリーンキーエフェクトは、純粋な青を基に透明部分を作成します。合成を作成するときに明るい青のスクリーンをキーアウトする場合は、このキーを使用します。

以下のブルースクリーンキーエフェクト設定をエフェクトコントロールパネルで調整します。

しきい値
クリップ内の透明な領域を決定する青のレベルを設定します。スライダを左にドラッグすると、透明になる部分が広くなります。しきい値スライダのドラッグ中に黒い(透明の)部分を表示するには、「マスクのみ」オプションを使用します。

カットオフ
しきい値設定で指定された非透明部分の不透明度を設定します。カットオフスライダを右にドラッグすると、不透明度が増加します。カットオフスライダのドラッグ中に白い(不透明の)部分を表示するには、「マスクのみ」オプションを使用します。

スムージング
透明な領域と不透明な領域との境界に対するアンチエイリアス(ソフト化)の量を指定します。アンチエイリアスを適用せず、エッジをシャープにするには、「なし」を選択します。このオプションは、タイトルなど、はっきりとした線を保ちたい場合に便利です。スムージングの度合いを変えるには、「弱」または「強」を選択します。

マスクのみ
クリップのアルファチャンネルだけを表示します。黒は透明な領域、白は不透明な領域、グレーは半透明な領域を表します。

青を背景にして対象物を写します(左)。ブルースクリーンキーエフェクトを適用して、下のトラックの上に対象物をスーパーインポーズします(右)。

ブルースクリーンエフェクトとグリーンスクリーンエフェクトの使用方法について詳しくは、Metacafe Web サイト上のビデオチュートリアル「Behind The Scenes In Metacafe News」を参照してください。