PDF (adobe.com)

色とルミナンスの調整

ビデオ映像の場合、映像の色相(カラーまたはクロマ)とルミナンス(明度と彩度)を調整して色の補正を行います。カラー補正を行うことで、シーンの演出効果を高めたり、クリップからの色かぶり(カラーキャスト)の除去、過度に暗いまたは明るいビデオの補正、放映規定に合わせたレベル調整、シーン間でのカラーマッチなどを行うことができます。また、エフェクトでは、色やルミナンスを調整して、クリップ中の特定の被写体に対して強調やぼかしを追加できます。

色とルミナンスを調整するエフェクトは、ビデオエフェクトビン内のカラー補正ビンにあります。色とルミナンスを調整するエフェクトはほかにもありますが、カラー補正エフェクトは、色とルミナンスを高い精度で補正するために設計されたものです。

カラー補正エフェクトは、標準エフェクトと同じ方法でクリップに適用します。エフェクトのプロパティは、エフェクトコントロールパネルで調整します。カラー補正エフェクトとその他のカラーエフェクトはクリップベースです。ただし、シーケンスをネストさせれば、複数のクリップに適用することもできます。シーケンスのネストについて詳しくは、シーケンスのネストを参照してください。

注意: 詳しくは、ブロードキャストカラーエフェクトを参照してください。
ブロードキャストカラーエフェクトを使用して、放送規定に適合するようにクリップの色を調整できます。

カラー補正を行うとき、Adobe Premiere Pro のベクトルスコープまたは波形スコープ(YC 波形、RGB パレードおよび YCbCr パレード)を使用すると、クリップ内のクロマとルミナンスを確認するのに役立ちます。これらのスコープは、プログラムモニタと連動する別のリファレンスモニタに表示できるので、調整を行いながらビデオレベルを確認することができます。スコープについて詳しくは、波形モニタとベクトルスコープについてを参照してください。カラー補正に関するビデオおよび印刷版のチュートリアルについては、www.adobe.com/go/learn_dv_tutorial_fastcolor_jp を参照してください。

露光量の補正:波形が IRE スケールの上限になっている露出過度の画像(左)、波形が 7.5 ~ 100 IRE の範囲内になっている補正後の画像(右)