|
タイトル内のテキストの書式設定
塗りのカラーや影などの一部のオブジェクトプロパティはタイトルで作成するすべてのオブジェクトに共通ですが、その他のプロパティはテキストオブジェクトに固有です。フォント、フォントスタイル、行揃えのコントロールは、タイトルパネルの描画エリアの上にあります。その他のオプションは、タイトルプロパティパネルと、メインメニューバーのタイトルメニューにあります。
タイトルに使用するフォントはいつでも変更することができます。フォントブラウザには、インストールされているすべてのフォントで文字のサンプルが表示されます。このサンプル文字セットは変更することができます。
フォントブラウザでフォントを選択すると、そのフォントがタイトルにすぐに適用されます。フォントをクリックしてもフォントブラウザは開いたままの状態になるため、別のフォントを選択し直してプレビューできます。 注意: タイトルファイルをほかのユーザと共有する場合は、共有するタイトルの作成に使用したフォントがそのユーザのコンピュータにもインストールされている必要があります。
フォントの指定 テキストを選択して、次のいずれかの操作を行います。
フォントブラウザに表示される文字の変更フォントファミリーおよびフォントスタイルのポップアップメニューを開くと、フォントブラウザが表示され、利用可能な各種フォントのサンプル文字セットが示されます。 フォントブラウザで、使用する文字を指定できます。
- 編集/環境設定/タイトル(Windows)または Premiere Pro/環境設定/タイトル(Macintosh)を選択します。
- スタイルサンプル(2 文字以内)とフォントブラウザ(6 文字以内)で表示する文字をそれぞれのフィールドに入力します。
- 「OK」をクリックします。
フォントサイズの変更 テキストを選択して、次のいずれかの操作を行います。
テキストの向きの変更- テキストオブジェクトを選択します。
- タイトル/テキストの向きを選択して、「横書き」または「縦書き」を選択します。
テキストのプロパティの指定タイトル内の任意のオブジェクトを選択すると、そのプロパティがタイトルプロパティパネルに表示されます。パネル内で値を調整すると、選択したオブジェクトが変更されます。テキストオブジェクトには、行間やカーニングなど、固有のプロパティもあります。 注意: 一部のテキストのプロパティは、タイトルプロパティパネルに表示されません。例えば、フォント、フォントスタイルおよび行揃えは、タイトルパネルとタイトルメニューのどちらでも設定することができます。タイトルメニューには、テキストの向き、折り返し、タブのオプションと、テキストボックスにロゴを挿入するオプションもあります。
- 変更するテキストオブジェクトまたはテキストの範囲を選択します。
- タイトルプロパティパネルで、「プロパティ」の隣の右向きの三角形をクリックし、値を設定します。次のようなオプションがあります。
- フォント
- 選択したテキストオブジェクトに適用するフォントを指定します。フォントの書体を見るには、フォントブラウザを使用します。
- フォントサイズ
- フォントのサイズを走査線数で指定します。
- 縦横比
- 選択したフォントの横方向の倍率を指定します。値は、フォントの標準縦横比に対する比率です。100% 未満の値を設定すると、テキストの幅が狭くなります。100% を超える値を設定すると、テキストの幅が広くなります。
- 行間
- 行間の幅を指定します。横書きテキストの行間は、文字行のベースラインと次の文字行のベースラインとの間隔からフォントサイズを引いた値で指定します。縦書きテキストの行間は、ある文字行の中心と次の文字行の中心との間隔からフォントサイズを引いた値で指定します。タイトルでのベースラインは、テキストの下側です。同じ段落内で複数の行間を適用することができますが、各行に指定することができる行間の上限は、その行に使用されているフォントの行間の上限になります。
注意: テキストのベースラインのオン/オフを切り替えるには、タイトル/表示/テキストベースラインを選択します。テキストベースラインは、テキストオブジェクトが選択されている場合にのみ表示されます。
- カーニング
- 特定の文字が隣り合う場合に広げたり詰めたりする間隔(アキ)の長さを指定します。この値は、対象となる文字間の幅を、文字幅に対する比率で示します。カーニングを調整する位置にカーソルを合わせてください。
- トラッキング
- 特定の範囲内にある文字間の間隔を指定します。この値は、対象となる文字範囲に存在する文字間の幅を、文字幅に対する比率で示します。テキストのトラッキング方向は、テキストの行揃えに従って決定されます。例えば、中央揃えのテキストは中央からトラッキングされます。トラッキングの調整は、連続している文字のストロークが太く、文字が重なり合って読みにくくなる場合に便利です。テキストボックスに含まれているすべての文字のトラッキングを調整するには、テキストボックスを選択して「トラッキング」の値を変更します。また、特定の連続した文字列のトラッキングを調整するには、目的の文字列のみを選択して「トラッキング」の値を調整します。
- ベースラインシフト
- ベースラインから文字までの距離を指定します。選択した文字の位置を上下することで、上付き文字または下付き文字を作成することができます。ベースラインシフト値を変更すると、すべての文字に反映されます。テキストボックスに含まれているすべての文字のベースラインシフトを調整するには、変更したいテキストボックスを選択して値を変更します。特定の連続した文字列のベースラインシフトを調整するには、目的の文字列のみを選択して「ベースラインシフト」の値を調整します。
- 傾き
- テキストの傾きを角度で指定します。
- オールキャップス
- このチェックボックスをオンにすると、選択したすべてのテキストが大文字で表示されます。
- サイズ
- 「オールキャップス」に指定した文字のサイズを、通常の文字の高さに対する割合(%)で指定します。この値を変更すると、選択したすべての文字のサイズが変更されます。サイズを 100 % に指定すると、選択したすべての文字が標準の大きさになります。
- 下線
- このチェックボックスをオンにすると、選択したテキストに下線が付きます。このオプションはパス上文字には使用できません。
|