PDF (adobe.com)

YC 波形

YC 波形には、ビデオクリップ内の信号の強さがグラフで表現されます。グラフの横軸はビデオ画像(左から右へ)に対応しており、縦軸は信号の強さを表す IRE(Institute of Radio Engineers)という単位で示されます。

YC 波形では、緑の波形でルミナンスの情報が示されます。明るいオブジェクトでは波形(明るい緑色の領域)は上向きになり、暗いオブジェクトでは下向きになります。米国の NTSC ビデオ規格では、ルミナンスレベルは 7.5 ~ 100 IRE に制限されています(「標準放映規定」とも呼ばれます)。日本の NTSC ビデオ規格では、ルミナンスレベルは 0 ~ 100 IRE に設定されています。通常、ルミナンスとクロマは同等の値になり、7.5 ~ 100 IRE の範囲で均等に分布されます。

また、YC 波形では、青い波形でクロミナンス情報を表現します。クロミナンス情報は、ルミナンスの波形の上に重なって表示されます。

YC 波形でルミナンス情報とクロミナンス情報の両方を表示するか、ルミナンス情報だけを表示するかを指定できます。波形モニタの見方に関するビデオについては、www.adobe.com/go/vid0238_jp を参照してください。

YC 波形(クロマコントロールが有効)

A.
IRE 単位

B.
ルミナンス(緑)の波形

C.
クロミナンス(青)の波形

D.
信号の構成要素の範囲

YC 波形には、次のコントロールがあります。

ライトの強さ
波形表示の明度を調整します。ビデオ出力信号は変更されません。

設定(7.5 IRE)
アナログビデオの最終的な出力信号に近い波形を表示します。このオプションを選択解除すると、デジタルビデオ情報が表示されます。

クロマ
ルミナンス情報に加えて、クロミナンス情報も表示します。このオプションを選択解除すると、ルミナンス情報だけが表示されます。