PDF (adobe.com)

赤以外キーエフェクト

赤以外キーエフェクトは、緑または青の背景を基に透明部分を作成します。ブルースクリーンキーと同様の効果が得られますが、このキーを使用すると 2 つのクリップを合成できます。また、赤以外キーエフェクトは、非透明オブジェクトの境界線付近のフリンジを低減させることもできます。赤以外キーエフェクトは、合成を行いながら緑のスクリーンをキーアウトする場合や、ブルースクリーンキーエフェクトを使用しても希望どおりの結果が得られなかった場合に使用します。

以下の赤以外キーエフェクトをエフェクトコントロールパネルで調整します。

しきい値
クリップの透明部分を決定する青または緑のレベルを設定します。しきい値スライダを左にドラッグすると、透明になる部分が広くなります。しきい値スライダのドラッグ中に黒い(透明の)部分を表示するには、「マスクのみ」オプションを使用します。

カットオフ
しきい値スライダで指定された非透明部分の不透明度を設定します。値が大きいほど透明度が増加します。不透明な領域が希望のレベルになるまで右へドラッグします。

フリンジの除去
残存する緑または青のスクリーン色をクリップの不透明領域の境界線から除去します。「なし」を選択すると、フリンジの除去が無効になります。「緑」を選択すると緑のスクリーンのフッテージから、「青」を選択すると青のスクリーンのフッテージから、それぞれ残存エッジが除去されます。

スムージング
透明な領域と不透明な領域との境界に対するアンチエイリアスの量を指定します。アンチエイリアスを適用せず、エッジをシャープにするには、「なし」を選択します。このオプションは、タイトルなど、はっきりとした線を保ちたい場合に便利です。スムージングの度合いを変えるには、「弱」または「強」を選択します。

マスクのみ
クリップのアルファチャンネルだけを表示します。黒は透明な領域、白は不透明な領域、グレーは半透明な領域を表します。